穂高's Field Notes ~from神奈川の空の下~
神奈川県央で、出会った花、昆虫、鳥、等を紹介しています。
サイト内の記号について
MENU
サイト内の記号について
SIDE
search
ホーム
投稿一覧
ユリワサビ
2020年3月7日土曜日
アブラナ科
アブラナ目Ⓐ
ケシ目㋓
フウチョウソウ目㋗
花
十字花科
植物
双子葉植物
被子植物
アブラナ科 ユリワサビ Eutrema tenue (Miq.) Makino 境川 河畔林
続きを読む
セントウソウ
2020年3月7日土曜日
セリ科
セリ目
花
植物
双子葉植物
被子植物
セリ科 セントウソウ Chamaele decumbens (Thunb.) Makino 境川 河畔林
続きを読む
テングチョウ
2020年3月3日火曜日
Lepidoptera
タテハチョウ科
チョウ目
テングチョウ亜科
テングチョウ科
昆虫綱
鱗翅目
六脚亜門
タテハチョウ科 テングチョウ亜科 テングチョウ Libythea celtis celtoides Fruhstorfer, [1909] ホストプラント:エノキ
続きを読む
ホソウスバフユシャク 雄
2020年2月29日土曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 ホソウスバフユシャク♂ Inurois tenuis Butler, 1879 ウスバフユシャクより小さめで、斑紋は薄く、外横線は少し曲がり、翅頂から伸びる黒線は不明瞭、内…
続きを読む
トギレフユエダシャク 雄
2020年2月29日土曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 トギレフユエダシャク♂ Protalcis concinnata (Wileman, 1911) 相模原市こもれびの森
続きを読む
シロトゲエダシャク 雄
2020年2月29日土曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 シロトゲエダシャク♂ Phigalia verecundaria (Leech, 1897) 相模原市こもれびの森
続きを読む
ヘラマルトビムシ属の一種
2020年2月27日木曜日
Collembola
トビムシ目
マルトビムシ科
内顎綱
粘管目
六脚亜門
マルトビムシ科 ヘラマルトビムシ属の一種 Spatulosminthurus sp. キノボリマルトビムシ Spatulosminthurus arborealis かニッポンマルトビムシ Spatulos…
続きを読む
シロスジショウジョウグモ
2020年2月27日木曜日
クモガタ綱
クモ綱
クモ目
コガネグモ科
蛛形綱
コガネグモ科 シロスジショウジョウグモ Hypsosinga sanguinea (C. L. Koch 1844) 擬木の上に赤く動くものが見えたのでカメラで覗いてみました。 相模原市こもれびの森
続きを読む
ウグイスカグラ
2020年2月27日木曜日
スイカズラ科
マツムシソウ目
花
植物
双子葉植物
被子植物
スイカズラ科 ウグイスカグラ Lonicera gracilipes Miq. var. glabra Miq. もう咲いていました。 相模原市こもれびの森
続きを読む
アリノスアブ 幼虫
2020年2月20日木曜日
Diptera
アリノスブ亜科(アリスアブ亜科)
ハエ亜目
ハエ目
ハナアブ科
好蟻性
昆虫綱
双翅目
短角亜目
六脚亜門
ハナアブ科 アリノスアブ亜科(アリスアブ亜科) アリノスアブ(アリスアブ) Microdon japonicus YANO, 1915 トビイロケアリの巣の有る朽木で見つけました。幼虫は蟻の巣の中で…
続きを読む
オカモトトゲエダシャク
2020年2月18日火曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
昆虫綱
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 オカモトトゲエダシャク 雄 Apochima juglansiaria (Graeser, 1889) 羽化直後の翅の伸びきっていない個体に出会いました。 20分…
続きを読む
ヒロバフユエダシャク
2020年2月17日月曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 ヒロバフユエダシャク L arerannis miracula (Prout, 1929) 雌。ネットによると前方にあるのが実は後翅で、後ろにあるのが前翅であるとの情報が有り…
続きを読む
ウスベニスジナミシャク
2020年2月17日月曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
ナミシャク亜科
昆虫綱
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 ナミシャク亜科 ウスベニスジナミシャク Esakiopteryx volitans (Butler, 1878) 早春の蛾 相模原市こもれびの森
続きを読む
クロテンフユシャク 交尾
2020年2月10日月曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 クロテンフユシャク Inurois membranaria (Christoph, 1881) 相模原市こもれびの森
続きを読む
フデリンドウ
2020年2月10日月曜日
リンドウ科
リンドウ目
花
植物
双子葉植物
被子植物
リンドウ科 フデリンドウ Gentiana zollingeri Fawc. 秋に芽生えた株。開花前は落ち葉に埋もれ目立ちません。
続きを読む
ウスモンフユシャク 交尾
2020年1月29日水曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 ウスモンフユシャク Inurois fumosa (Inoue, [1944]) 相模原市こもれびの森
続きを読む
チャイロアカサルゾウムシ
2020年1月23日木曜日
Coleoptera
コウチュウ目
サルゾウムシ亜科
ゾウムシ科
昆虫綱
鞘翅目
六脚亜門
ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科 チャイロアカサルゾウムシ Coeliodinus brunneus (Hustache, 1916) この寒い時期にプラウッドの上で動き回る小さな虫がいたので、カメラで覗…
続きを読む
クロバネフユシャク? 雌
2020年1月23日木曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 クロバネフユシャク ? 雌 Alsophila cf. foedata Inoue, [1944] シロオビフユシャクの可能性もあります。 ホストプランツ:ブナ科コナ…
続きを読む
ハンノキリガ
2020年1月23日木曜日
Lepidoptera
キリガ亜科
セダカモクメ亜科
チョウ目
ヤガ科
ヨトウガ亜科
越冬キリガ
昆虫綱
鱗翅目
六脚亜門
ヤガ科 セダカモクメ亜科 ハンノキリガ Lithophane ustulata (Butler, 1878) 秋に羽化し成虫で冬を越す、越冬キリガ。 ホストプランツは、コナラ属の植物。ハンノは、腹部…
続きを読む
ウスモンフユシャクのペア
2020年1月22日水曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 ウスモンフユシャク Inurois fumosa (Inoue, [1944]) 外横線が、への字に曲がり翅端に伸びる黒条が薄めなのでウスモンとしました。 雄の体の下に隙間…
続きを読む
シモフリトゲエダシャクのペア
2020年1月22日水曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 シモフリトゲエダシャク Phigalia sinuosaria Leech, 1897 左に雄、右に雌。 高い箇所に居たので近づけず画質があまり良くありません。 相模原…
続きを読む
シモフリトゲエダシャク
2020年1月14日火曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 シモフリトゲエダシャク Phigalia sinuosaria Leech, 1897 雌 ↓ 雄 相模原市こもれびの森
続きを読む
ナミスジフユナミシャクのペア
2020年1月14日火曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
ナミシャク亜科
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 ナミシャク亜科 ナミスジフユナミシャク Operophtera brunnea Nakajima, 1991 左に雌、右に雄。 相模原市こもれびの森
続きを読む
シロフフユエダシャク
2020年1月14日火曜日
Lepidoptera
エダシャク亜科
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 エダシャク亜科 シロフフユエダシャク Agriopis dira (Butler, 1879) ↑ 雄 ↓ 雌(1/16撮影) ホストプランツ:ブナ科ブナ属 ブナ、ブナ科クリ属 …
続きを読む
ウスバフユシャク 雄
2020年1月14日火曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 ウスバフユシャク Inurois fletcheri Inoue, 1954 相模原市こもれびの森
続きを読む
ウスモンフユシャク♂
2020年1月11日土曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 ウスモンフユシャク 雄 Inurois fumosa (Inoue, [1944]) 外横線は少し曲がる傾向。翅頂から伸びる黒線は消失していることが多い。黒点は小さい…
続きを読む
シロオビフユシャク♂
2020年1月11日土曜日
Lepidoptera
シャクガ科
チョウ目
フユシャク
フユシャク亜科
昆虫綱
冬尺
冬尺蛾
鱗翅目
六脚亜門
シャクガ科 フユシャク亜科 シロオビフユシャク♂ Alsophila japonensis (Warren, 1894) ホストプランツ:ブナ科、カバノキ科、ニレ科、バラ科、マメ科、カエデ科、ヤナギ…
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Translate
ナミルリモンハナバチ
人気記事