穂高's Field Notes ~from神奈川の空の下~
神奈川県央で、出会った花、昆虫、鳥、等を紹介しています。
サイト内の記号について
MENU
サイト内の記号について
SIDE
search
ホーム
オオバコ科
ゴマノハグサ科
ゴマノハグサ目㋗
シソ目Ⓐ
シソ目㋓
花
植物
双子葉植物
被子植物
カワヂシャ
カワヂシャ
2019年5月12日日曜日
オオバコ科
ゴマノハグサ科
ゴマノハグサ目㋗
シソ目Ⓐ
シソ目㋓
花
植物
双子葉植物
被子植物
オオバコ科(APG)、ゴマノハグサ科(エングラー、クロンキスト)
カワヂシャ
Veronica undulata
Wall.
花径3~4mm程度。葉にははっきりした鋸歯が有ります。花後の子房がふくらんでいます。
外来のオオカワヂシャとの交雑種、ホナガカワヂシャ
Veronica
×
myriantha
Tos.Tanakaの可能性もあります。
ホナガは、カワヂシャより花が大きめで、紫色が濃く、ほとんど不稔のため子房は膨らまず、花序が長めになるようです。
関連記事:
オオカワヂシャ
相模原市下溝
B!
PREV
NEXT
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
Translate
ナミルリモンハナバチ
人気記事
トビイロオオヒラタカメムシ
ヒラタカメムシ科 オオヒラタカメムシ亜科 トビイロオオヒラタカメムシ Neuroctenus castaneus…
カンアオイ
ウマノスズクサ科 カントウカンアオイ(カンアオイ)? Asarum cf. nipponicum F.Mae…
ネギアザミウマ
アザミウマ科 アザミウマ亜科 ネギアザミウマ Thrips tabaci Lindeman, 1888 …
オオバヤシャブシ
カバノキ科 オオバヤシャブシ Alnus sieboldiana Matsum. 雄花の花序柄は有りません…
アオカミキリモドキ
カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 アオカミキリモドキ Nacerdes waterhousei (H…
キブシ
キブシ科 キブシ Stachyurus praecox Siebold et Zucc. 泉の森公園
ヒガシニホントカゲ
トカゲ科 ヒガシニホントカゲ 幼体 Plestiodon finitimus Okamoto & Hik…
ハラアカマルセイボウと、ツチスガリと、コハナバチ
セイボウ科 セイボウ亜科 ハラアカマルセイボウ Hedychrum gerstackeri japonic…
タマヌキケンヒメバチ
ヒメバチ科 ケンオナガヒメバチ亜科 タマヌキケンヒメバチ Jezarotes tamanukii Uchida…
タチツボスミレ
スミレ科 タチツボスミレ Viola grypoceras A.Gray var. grypoceras …
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿