穂高's Field Notes ~from神奈川の空の下~
神奈川県央で、出会った花、昆虫、鳥、等を紹介しています。
サイト内の記号について
MENU
サイト内の記号について
SIDE
search
ホーム
ガマズミ科(2017.7)
スイカズラ科
マツムシソウ目
レンプクソウ科
花
植物
双子葉植物
被子植物
ソクズ
ソクズ
2020年7月20日月曜日
ガマズミ科(2017.7)
スイカズラ科
マツムシソウ目
レンプクソウ科
花
植物
双子葉植物
被子植物
レンプクソウ科 (APGⅲ)、ガマズミ科(APGⅳ)、スイカズラ科(エングラー、クロンキスト)
ソクズ(クサニワトコ)
Sambucus chinensis
Lindl.
ニワトコ属で草本であることからクサニワトコとも呼ばれます。
黄色い壺の様なものは、蜜腺体で蜜を分泌する蜜腺です。大きな器官となっているので特に蜜腺体と呼ばれます。花には花内蜜腺は無く、その役割は蜜腺体にゆだねられています。同属のニワトコには蜜腺体は有りません。
↓ アリが訪れていました
B!
PREV
NEXT
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
Translate
ナミルリモンハナバチ
人気記事
トビイロオオヒラタカメムシ
ヒラタカメムシ科 オオヒラタカメムシ亜科 トビイロオオヒラタカメムシ Neuroctenus castaneus…
カンアオイ
ウマノスズクサ科 カントウカンアオイ(カンアオイ)? Asarum cf. nipponicum F.Mae…
ネギアザミウマ
アザミウマ科 アザミウマ亜科 ネギアザミウマ Thrips tabaci Lindeman, 1888 …
オオバヤシャブシ
カバノキ科 オオバヤシャブシ Alnus sieboldiana Matsum. 雄花の花序柄は有りません…
アオカミキリモドキ
カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 アオカミキリモドキ Nacerdes waterhousei (H…
キブシ
キブシ科 キブシ Stachyurus praecox Siebold et Zucc. 泉の森公園
ヒガシニホントカゲ
トカゲ科 ヒガシニホントカゲ 幼体 Plestiodon finitimus Okamoto & Hik…
ハラアカマルセイボウと、ツチスガリと、コハナバチ
セイボウ科 セイボウ亜科 ハラアカマルセイボウ Hedychrum gerstackeri japonic…
タマヌキケンヒメバチ
ヒメバチ科 ケンオナガヒメバチ亜科 タマヌキケンヒメバチ Jezarotes tamanukii Uchida…
タチツボスミレ
スミレ科 タチツボスミレ Viola grypoceras A.Gray var. grypoceras …
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿